『きみたちにおくるうた(IT編)』オオカミと太陽

まえがき

『きみたちにおくるうた』(バラク・オバマ作)のフォーマットを使って、情報技術の世界に革新をもたらした7人の人物を紹介します。本家『きみたちにおくるうた』では、計13名が登場しているので、IT編の残る6名については、各自の想像にお任せします(迷いに迷って紹介しきれなかった人物については、エントリ末尾に載せました)。

ところで。絵本のいいところの一つは、デカい話をコンパクトに、かつダイレクトに伝えられるところだと思います。ここで紹介した人たちのスケールで、あたらしいプロダクトやサービスを発想できたら、きっと楽しいことでしょう。


本編

ジョン・フォン・ノイマン(John von Neumann)

しってるかい?
きみたちは
てんしにも あくまにも
なれる、ってことを。

f:id:ookami_to_taiyou:20170213223922j:plain

ジョン・フォン・ノイマンは、間違いなく天才だった。ノイマン型コンピュータをつくり、同時にまたZND理論を考え出し、その他にも無数の重大な功績をのこした。

クロード・シャノン(Claude Elwood Shannon)

しってるかい?
きみたちは
せかいを かきしるす
あたらしい ことばを
うみだせる、ってことを。

f:id:ookami_to_taiyou:20170213223934j:plain

クロード・シャノンは、電子回路で論理演算ができることを実証し、人類が「情報」を定量的に扱える道筋をひらいた。それは世界を記述する新しい「言語」の発明でもあった。

アラン・チューリング(Alan Mathison Turing)

しってるかい?
きみたちは かんがえることを
かんがえられる、ってことを。

f:id:ookami_to_taiyou:20170213223944j:plain

アラン・チューリングによる、エニグマの暗号解読、チューリングマシン、チューリングテストといった一連の仕事は、マシンによって人類の思考を拡張しようとする試みでもあった。

ダグラス・エンゲルバート(Douglas Carl Engelbart)

しってるかい?
きみたちは せかいとの あたらしい
むすびつきを うみだせる、ってことを。

f:id:ookami_to_taiyou:20170213223954j:plain

ダグラス・エンゲルバートは、情報空間との距離を縮める、マウス、ハイパーテキスト、GUIといったインターフェイスを発想し、やがてそれらは人類に新たな地平をもたらした。

ロバート・カーン(Robert Elliot Kahn)

しってるかい?
きみたちは たいわによって
ちょうわを もたらせる、ってことを。

f:id:ookami_to_taiyou:20170213224008j:plain

ロバート・カーンは、ヴィントン・サーフ(Vinton Gray Cerf)と共に、TCP/IPプロトコルを開発し、マシン間での円滑なコミュニケーションが可能な空間を創造した。

ティム・バーナーズ=リー(Tim Berners-Lee)

しってるかい?
きみたちは ひととの であいを
あらたに うみだせる、ってことを。

f:id:ookami_to_taiyou:20170213224017j:plain

ティム・バーナーズ=リーは、同僚のロバート・カイリュー(Robert Cailliau)と共に、World Wide Webを考案、同時に最初のURL、HTTP、HTMLを設計、Webサーバ、ブラウザを作ることで、人類のネットワークを飛躍的に拡大させた。

アイバン・サザランド(Ivan Edward Sutherland)

しってるかい?
きみたちは せかいを
あたらしい イメージで
かきかえられる、ってことを。

f:id:ookami_to_taiyou:20170213224035j:plain

アイバン・サザランドは、アルファベットと数字を映し出すだけだった当事のモニターに、コンピュータ・グラフィックスを描き出し(Sketchpad)、後にはVRのためのHMDシステム(The Sword of Damocles)を開発、人類にあらたな「像」を手渡した。

紹介しきれなかった人たち

アラン・ケイ(Alan Curtis Kay)
ダイナブック構想の提唱者で、「パーソナルコンピュータの父」とも呼ばれます。「The best way to predict the future is to invent it(未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ)」という言葉でも知られます。
テッド・ネルソン(Theodor Holm Nelson)
世界初のハイパーテキストプロジェクト「ザナドゥ計画(Project Xanadu)」を1960年に立ち上げます。ハイパーテキスト、トランスクルージョン、テレディルドニクスといった用語も彼が生み出しまたものです。
J・C・R・リックライダー(Joseph Carl Robnett Licklider)
「コンピューティングのジョニー・アップルシード(Johnny Appleseed)」とも呼ばれます。1962年に彼がメモした「銀河間コンピュータネットワーク (Intergalactic Computer Network)」には、今日のインターネットに関する多くのアイディアが含まれています。
ヴァネヴァー・ブッシュ(Vannevar Bush)
情報検索システム「メメックス(memex)」 を1945年に提唱しました。教え子にクロード・シャノンがいます。マンハッタン計画の推進者でもありました。
マービン・ミンスキー(Marvin Minsky)
アイザック・アシモフに「自分が出会った人物のなかで、自分より聡明なたった2人のうちの1人」と評された人物。「人工知能の父」と呼ばれます。現在のダートマス会議の発起人の一人。
ラリー・エリソン(Lawrence Joseph Ellison)
オラクルの共同設立者のひとりで、元CEO、会長。1970年代にアンペックス社で働いていた際、CIA向けのデータベース開発があり、「オラクル (Oracle)」と命名しました。
レオナルド・エーデルマン(Leonard Max Adleman)
DNAコンピュータの考案者。1978年にRSA暗号を、ロナルド・リベスト、アディ・シャミアとともに発明。一説によれば、コンピュータウイルスという用語を考案した人物ともされます。
ホイットフィールド・ディフィー(Bailey Whitfield Diffie)/マーティン・ヘルマン(Martin Edward Hellman)
公開鍵暗号の概念を提唱した人物。ディフィー・ヘルマン鍵共有(DH鍵共有)プロトコルの提案者。
デニス・リッチー(Dennis MacAlistair Ritchie)/ケン・トンプソン(Kenneth Lane Thompson)
C言語とUNIXの開発者。
ジミー・ウェールズ(Jimmy Donal Wales)
「ウィキペディア」の共同創始者、プロジェクトリーダー。
ポール・バラン(Paul Baran)
ランド研究所に所属していた1962年に分散型コミュニケーションネットワークに関する報告書をまとめます。核攻撃によってネットワークがダメージを受けても機能するシステムを説いたものでした。
ノーマン・エイブラムソン(Norman M.Abramson)
ハワイ大学の電気工学科で教授をしていた際、世界初の無線パケット通信に成功しました。
バトラー・ランプソン(Butler W. Lampson)
パロアルト研究所の設立に携わりました。また、同研究所におけるXerox Alto、レーザープリンター、イーサネットなどの設計、開発にも関与しています。
ビル・ゲイツ(William Henry Gates)
マイクロソフトの共同創業者。
レオナルド・ボサック(Leonard Bosack)
シスコシステムズの創業者。
リーナス・トーバルズ(Linus Benedict Torvalds)
Linuxカーネルの開発者。
スティーブ・ジョブズ(Steven Paul Jobs)
アップル社の共同設立者の一人。
スティーブ・ウォズニアック(Stephen Gary Wozniak)
アップル社の共同設立者の一人。「ウォズの魔法使い」とも呼ばれます。
ジェフ・ベゾス(Jeffrey Preston Bezos)
アマゾンの共同創設者、CEO。
ラリー・ペイジ(Lawrence Edward Page)/セルゲイ・ブリン(Sergey Mikhailovich Brin)
Googleの創業者。
イーロン・マスク(Elon Musk)
ペイパル、スペースX、テスラモーターズの共同設立者です。
ジャック・ドーシー(Jack Dorsey)
Twitterの基本構想を設計しました。
マーク・ザッカーバーグ(Mark Elliot Zuckerberg)
Facebookを開設しました。
デミス・ハサビス(Demis Hassabis)
DeepMindテクノロジーズのCEO。


関連エントリ

ookami-to-taiyou.hatenablog.com